ある人から「本気か」と聞かれた
2009年 11月19日 01:38 (木)
チャットで色々他愛ない話をしている知人にも、ある程度この企画のことは話しているのだけれど、最近こんな事を言われました。
「おまえは本気っぽく言ってるけど、タイトルとか名前がネットスラングで本気っぽく見えないんだよ」
要は中身があっても外からはネタに見えるので、その辺で損をしてないか?という指摘を貰って、自分では納得しててもそれを近しい人にも分かりやすく説明する言葉を用意してない自分に気づいて驚かされました。
元々の企画の起こりが2ch発で、そこから改めて再構築を模索し始めた時にも「タイトルから固有名詞まで全部変えてしまおうか」って考えた事は何度もあります。
結局そのままになった経緯は過去に書いたので割愛しますが、受け手側からはこちらの思いなんてのを発信してるのは、現状このブログだけなのに加えて、これ以上に全面に押し出すのも鬱陶しいだけなんじゃないか?と逡巡を繰り返しています。
とはいえ、この企画を再起動かける時に発信する形を決めていて、その土台さえ作れてない現状もあります。
本の製作に追われて公式Webは未だディザーサイトの状態ですが、Webの製作もキチンとした後でどういう指摘を貰うのかを見てからでも、あれこれ考える段階に入れば良いんじゃないかと。
冬コミ用の本、Vol.2の製作と立て込んでますが、なるだけ早い所で形の一つを提示できるようにやってみます。
「おまえは本気っぽく言ってるけど、タイトルとか名前がネットスラングで本気っぽく見えないんだよ」
要は中身があっても外からはネタに見えるので、その辺で損をしてないか?という指摘を貰って、自分では納得しててもそれを近しい人にも分かりやすく説明する言葉を用意してない自分に気づいて驚かされました。
元々の企画の起こりが2ch発で、そこから改めて再構築を模索し始めた時にも「タイトルから固有名詞まで全部変えてしまおうか」って考えた事は何度もあります。
結局そのままになった経緯は過去に書いたので割愛しますが、受け手側からはこちらの思いなんてのを発信してるのは、現状このブログだけなのに加えて、これ以上に全面に押し出すのも鬱陶しいだけなんじゃないか?と逡巡を繰り返しています。
とはいえ、この企画を再起動かける時に発信する形を決めていて、その土台さえ作れてない現状もあります。
本の製作に追われて公式Webは未だディザーサイトの状態ですが、Webの製作もキチンとした後でどういう指摘を貰うのかを見てからでも、あれこれ考える段階に入れば良いんじゃないかと。
冬コミ用の本、Vol.2の製作と立て込んでますが、なるだけ早い所で形の一つを提示できるようにやってみます。
スポンサーサイト