詳細はコトが済んでから
2009年 06月16日 02:10 (火)
家の喧噪を離れて温泉地に逃げてきました。
(今回の更新はそこの無線LANからです)
前回の忙しいについてもココにいる間に決着つけようとがんばってますが、
「もうそろそろエンジンかかるかな?」と構えてるくらいの低空飛行。
昨夜は小説書き必携の友であるiPodのイヤホンを持ってきたつもりになってて、カバンの中に無いのに呆然として殆ど進みませんでした。
翌日クルマの中で見つかったので事なきを得ましたが・・。
自分が話やら設定やらの構想を考える時は、大抵音楽を聴いてます。そして大抵クルマの運転中。
発想を得やすいのは90年代の邦楽になるのかなあ。次いで洋楽。どっちも歌詞にテーマはあってもストーリー性が感じないのが好み。
何も考えない時はイージーリスニング的に最近のアニソンばっかです。
こっちはどーも見た時期が近いから流れてる画面が思い出しやすくて、どうも発想を下ろすには妨げになるっぽい。
つーか海が舞台のロボット物なんてコンセプトの作品を書くのに、山奥の温泉地で書いてる自分が少し滑稽というかなんというか。
しょうがねえじゃん。オーシャンビューのホテルは少し高いし(笑)
(今回の更新はそこの無線LANからです)
前回の忙しいについてもココにいる間に決着つけようとがんばってますが、
「もうそろそろエンジンかかるかな?」と構えてるくらいの低空飛行。
昨夜は小説書き必携の友であるiPodのイヤホンを持ってきたつもりになってて、カバンの中に無いのに呆然として殆ど進みませんでした。
翌日クルマの中で見つかったので事なきを得ましたが・・。
自分が話やら設定やらの構想を考える時は、大抵音楽を聴いてます。そして大抵クルマの運転中。
発想を得やすいのは90年代の邦楽になるのかなあ。次いで洋楽。どっちも歌詞にテーマはあってもストーリー性が感じないのが好み。
何も考えない時はイージーリスニング的に最近のアニソンばっかです。
こっちはどーも見た時期が近いから流れてる画面が思い出しやすくて、どうも発想を下ろすには妨げになるっぽい。
つーか海が舞台のロボット物なんてコンセプトの作品を書くのに、山奥の温泉地で書いてる自分が少し滑稽というかなんというか。
しょうがねえじゃん。オーシャンビューのホテルは少し高いし(笑)
スポンサーサイト