fc2ブログ

11月 « 2023年12月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  » 01月

富野さんの鼓動(そして身バレ)

2011年 08月29日 01:12 (月)

昨日のキャラホビ2011の富野由悠季トークショーに行ってきました。
前情報で「新作発表か!?」という噂も飛び交い、ちょうど時間もあったので・・。

そのときのレポートはTwitterで行っていましたが、先ほどTOMINOSUKI/富野愛好病の管理人kaito2198さんがTogetterでまとめてくださったので、下記リンクより参照してもらえれば。

富野由悠季監督2011/8/28トークショーまとめその2
http://togetter.com/li/180508


全文をシャア専用ブログ@アクシズさんでもやられたようで。(文字起こし早いな・・)
キャラホビ2011 富野トークショー
http://d.hatena.ne.jp/char_blog/20110828/1314538546


Twitterでもいろいろなところでも、今回の件については様々な思いが錯綜しているようです。
ただ個人的には、今回富野監督のスピーチの内容が昨年に比べて弾んでいるように見えたのと、これから書く内容を含めて、そう落ち込むこともなかったです。
ただし、もったいつけずにすんなり新作発表をされるに超したことはありません。作業遅延のお詫びがメインコンテンツのこのブログじゃあるまいし。

続きを読む

スポンサーサイト



約5分のフィルムに1万5千円払う簡単なお仕事

2010年 03月21日 01:27 (日)

新装版リーンの翼全4巻もなんとか予約購入が出来て、あとは本屋から入荷のお知らせを待つ状態。
数字ではページ数も分かりますが、さてさてどんな分厚い本が届くのやら。


・・んで。

RING OF GUNDAM』と富野監督資料満載……その値段も、15750円なり
(富野愛好病さんより)

Ring of GUNDAMの本編をソフトで持ちたいのは、夏にGUNDAM EXPOに見に行ってから考えてましたが、

完全版があるんじゃなかったの?

そしてドキュメンタリーの特典映像扱いってどういうことよ?


12年前の1998年4月。
当時BSの受信環境も無かった状態で、ブレンパワードをリアルタイム見たさにBS設備を整えてWOWOWにも加入するために爪に火をともすようなバイトをした事もありましたよ。
(確かアンテナ設置とビデオデッキと加入料で8万近く飛んだ覚えがある)

それに見合うだけの価値がブレンパワードをはじめとしてWOWOWのコンテンツに魅力があったから、後悔は全然していない。
何より新しいモノを見るために支払った対価なんだから周りからバカ呼ばわりされど建設的な使い方だったと思う。

しかし、今回のは・・ドキュメンタリーといえど「過去を振り返る」コンテンツ中心のパッケージに1万5千円も払えるか!
というのがこちらの偽らざる気分です。
大体ファーストガンダムの回顧録なんて「ガンダムの現場から」くらいあれば充分だし・・。

でもRing of GUNDAMのソフトは欲しいとか富野の映像が見たいジレンマがしんどいです。


////////////////
久々の更新になってしまいました。
それでも、アヴォンスレッドの企画の進捗については、次回更新時に持ち越します。
(ていうか話せる状態まで持って行けてるモノがないんですorz)

ZZを見直している

2009年 12月21日 01:33 (月)

実作業もなんとか進行中。

合間合間に多分10年位は見てなかったガンダムZZを見直してみたりしている。

続きを読む

テーマ : 懐かしのアニメ
ジャンル : サブカル

ヤエ────ッ

2009年 11月28日 01:36 (土)

小説家・富野由悠季渾身の書き下ろし4000枚!「リーンの翼」ついに完成!

こりゃ印刷代ショートしても買うしかないな(笑)

・・実を言うと原典のリーンの翼は入手できてなくて、原典と今回の新訳の差違が楽しめないのが残念なところですが、富野小説の最新作として立ち向かえば嬉しいニュースなのには変わりありません。

お台場

2009年 08月23日 01:54 (日)

という事で今日のお台場を簡潔に・・、衝撃の今日からをトレスする。

<コミティア89>
ビッグサイト西の1ホールと外を使ってやってた。
規模はコミケより遥かに劣るけれど、ブースも来場者も結構多いのが印象的だったので、次回の90は出展しようかな。

422、牙城を討て。


<GUNDAM BIG EXPO>
東館でやってたのでついでに見てきた。

リング・オブ・ガンダムは06年のリーンの翼以来の富野アニメの新作なので、これは見るしかねえだろと。
3分半程度のショートフィルムでも富士急にガンダム・ザ・ライドだけを乗るために行くのと比べれば出費なんてかわいいモンだ。
確か他のアトラクションに目もくれずライドばっか数回乗って帰った事が数回あります。

全編フル3DCGアニメとは聞いてたので、「リーンみたいなもっさりしたメカ戦はカンベンだなあ」と並びながら考えていたけど・・、

戦闘シーンがちゃんと富野してた!
もうそれだけで満足したので再度並んで都合2回見てきた。

やっぱり複数回見ないと理解が深まらないのも相変わらずの富野なんだけど、それが心地良いのは信者故かなあ。
色々引っかかるワードは散らされていたけど・・なんだか∀ガンダムが建造される少し前の顛末を描こうとしてるのかなと邪推してみる。
(そして大方外れる)

・・他のイベントやブース?
なんか販促に一生懸命だったね(笑)

・・お台場潮騒公園の1/1ガンダム?
一応見ました。不思議なほど感動も感想もないんですよねぇ・・。
人の多さじゃなくて取り巻きの屋台なんかの商売っ気で醒めちゃったんだろうと結論づけておきますが。

そんな感じです。



さて、申し込み申し込み・・と。
売り子も募集(笑)