fc2ブログ

11月 « 2023年12月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  » 01月

腹をくくったとだけお知らせ

2014年 06月24日 00:07 (火)

気づけばかなり長い間止まっていたこの企画について、
「こういう形で発表していこう」という方針が概ね固まりました。

長い時間がかかったのは、私422個人の拘泥が酷かったからです。
そこで何を優先すべきか、答えはもう5年も前にでていたけれど、認めたくなかった。

具体的なことは、次に広告が入る前までには発表出来ると思います。
スポンサーサイト



広告出てたので

2013年 05月11日 08:35 (土)

まだ生きてるし企画も死んでないです。
ブログに書けるレベルに仕上がってないものばっかでねえ・・。


イベントへの出展も現在は未定です。
今年の夏コミに出ようとはしてたのですが、肝心の申し込みを忘れてました。現状の製作環境を考えると新刊が出せるかは相当微妙なラインだったので、足場を固める時期なのだろうと発想を曲げてごまかしてます。

思うところ考えてることは色々あるので、もう少し時間ください。

夏コミに申し込んでみた。

2012年 02月14日 20:20 (火)

2月にもなってあけましておめでとうございます。
ってのも変な話です。

表題ですでに伝えたいことは出尽くした感がありますが、今年の8月開催予定の夏コミに新刊をひっさげて参加・・したいです;;
正直現在の進行状況だと新刊がそのときに出せるかは五分五分より少し分が悪いところですが、自分たちにハッパをかける意味でエイヤと申し込み手続きに踏み切りました。

前回の発刊から3年ですからねぇ・・。
がんばります。

富野さんの鼓動(そして身バレ)

2011年 08月29日 01:12 (月)

昨日のキャラホビ2011の富野由悠季トークショーに行ってきました。
前情報で「新作発表か!?」という噂も飛び交い、ちょうど時間もあったので・・。

そのときのレポートはTwitterで行っていましたが、先ほどTOMINOSUKI/富野愛好病の管理人kaito2198さんがTogetterでまとめてくださったので、下記リンクより参照してもらえれば。

富野由悠季監督2011/8/28トークショーまとめその2
http://togetter.com/li/180508


全文をシャア専用ブログ@アクシズさんでもやられたようで。(文字起こし早いな・・)
キャラホビ2011 富野トークショー
http://d.hatena.ne.jp/char_blog/20110828/1314538546


Twitterでもいろいろなところでも、今回の件については様々な思いが錯綜しているようです。
ただ個人的には、今回富野監督のスピーチの内容が昨年に比べて弾んでいるように見えたのと、これから書く内容を含めて、そう落ち込むこともなかったです。
ただし、もったいつけずにすんなり新作発表をされるに超したことはありません。作業遅延のお詫びがメインコンテンツのこのブログじゃあるまいし。

続きを読む

3.11を受けて

2011年 08月29日 00:37 (月)

早くももう半年になろうとしてるんですね。
震災に遭われた方々につきましては、心よりお見舞い申し上げます。

自分の住んでいるところも震度5強の地震を観測した地域でしたが、家具が少し倒れたり割れたりした程度で、実害は皆無でした。けれど、一歩外に出れば近所の家の瓦が吹き飛び、その件数があまりにも多いために業者の手が回らず、修復作業は今になっても手つかずのビニールシート屋根の家が散見されるほどです。
家に住めている分だけ、津波や原発で被災された方よりはるかにマシですが・・。

そんな1000年に一度とも言われる未曾有の災害をリアルタイムで経験したコトにより、アヴォンスレッドの物語なども震災後の今に摺り合わせるところがあるのでは?という思いもあり、前回のエントリーに書いた作業が滞る一因にもなっていましたが、これは思ったよりも細かい修正で済み、Vol.1でお見せした範囲の内容も変更する必要はないと判断しました。

ただ、アヴォンスレッドの基本コンセプトを元に、現状を踏まえた形のストーリー展開や、背景に関しての変更をしています。
まあ、変更前の設定はだいたいボツ扱いなので、日の目を見ることはないんですけどね。

3.11前もなんだかんだと生き辛い世の中とため息をつくこともありましたが、あの日以降でため息の数は増える一方。でも自分たちは生きていく。

今の時代の風と、これからの風向きを感じ取りつつ、引き続き前へ進めていきます。